所沢パークホテル ルームクリエイティブコンペティション

ところざわを描く
104部屋の美術展Draw Tokorozawa
An Art Exhibition Spanning 104 Rooms

所沢パークホテル
ルームクリエイティブコンペティション(RCC)とは?What is the Tokorozawa Park Hotel Room Creative Competition?

所沢の文化や風景を、クリエイターの視点で表現

所沢の文化や風景を、
クリエイターの視点で表現

所沢パークホテルは、所沢という地域に根ざし、訪れる人々に温かく迎えられる空間を提供してきました。今回の「所沢パークホテル ルームクリエイティブコンペティション」では、ホテルの客室を単なる宿泊の場ではなく、“所沢の魅力を感じる特別な空間”へと進化させることを目的としています。

  • 募集テーマ
  • 募集テーマ
  • 募集テーマ
  • 募集テーマ
  • 募集テーマ
  • 募集テーマ
  • 募集テーマ
  • 募集テーマ
  • 募集テーマ
  • 募集テーマ
  • 募集テーマ
  • 募集テーマ

募集テーマTheme for Entries

それは、武蔵野の森や狭山丘陵の広がる風景かもしれません。
トトロの森や茶畑の緑、街を彩る祭りの光景、
あるいは日常の何気ない温かい瞬間かもしれません。
また、所沢を知らない方に向けて、「こんな街なんだ」と
伝えたくなるような新たな視点での表現も歓迎します。

技法やスタイルは問いません。
あなたが感じる「所沢」を、あなたらしい表現で描いてください。

その作品がホテルの客室に飾られ、
訪れる人々に「所沢」という場所の新たな魅力を伝えることになります。

あなたにとっての「ところざわ」とは何ですか?
あなたの視点で切り取る、所沢の物語をお待ちしています。

開催スケジュールCompetition Schedule

  • 応募期間Now
  • 審査期間
  • 一次審査結果発表
  • 作品製作期間
  • 二次審査結果発表
  • 展示開始

応募内容

応募資格

  • ・プロ・アマ問わず、所沢周辺に縁のある方
  • ・最終的にデジタルデータで納品できる方

応募作品の条件

一次審査:過去作品3点+コンセプト提出
二次審査:新作1点を1ヶ月で制作
原画サイズ:自由(最終的に複製品はF4号サイズ)
納品形式:350dpi以上のデータ

審査の流れ

1次審査(書類)→ 10名選出
2次審査(新作提出)→ 5名+特別賞5名選出

応募内容

概要

  • - 1次審査と2次審査があります
  • - 1次審査は書類審査となります、10名が選出されます。
  • - 1次審査を通過した10名に今回のコンペ用の新作を作って頂きます。
  • - 1次審査通過後、1ヵ月の製作期間を設けます。
  • - 2次審査ではグランプリ1名・準グランプリ2名・奨励賞2名・選考特別賞5名が選ばれます。

一次審査(書類審査)

一次審査では過去作品と今回制作する作品のコンセプトを基準に審査いたします。
<必要項目>

  • - 作家名
  • - 略歴
  • - 技法
  • - 過去作品3点以内|添付
  • - 所沢およびその周辺に対するイメージと今回の作品をつくる上でのコンセプトを教えて下さい
    (例:トトロの森や、緑の多い原風景についてなど)
  • - 今回提出する製作予定の作品の原画の素材とサイズ
  • - 各種HP:SNSアカウント(任意)

二次審査

一次審査を通過した10名の方は下記要件を守った上で制作に進んでいただきます。

  • - 1か月間の制作期間
  • - 提出形式:原画(作品)と、作品の撮影データを提出できる方
  • - 原画サイズ:問わず
  • - 応募点数:1点

作品の送付先情報

送付先情報入ります送付先情報入ります送付先情報入ります送付先情報入ります送付先情報入ります送付先情報入ります送付先情報入ります

注意事項

  • - 作品の著作権は応募者に帰属しますが、主催者が広報目的で使用する場合があります。
  • - 応募作品は未発表のオリジナル作品に限ります。
  • - 作品の返却は行いません。

エントリー(一次審査)の流れFLOW

  • 応募フォームに必要事項を記入

    応募フォームに
    必要事項を記入

  • 作品の画像をアップロード

    作品の画像を
    アップロード

  • 必要書類を提出

    必要書類を提出※コンセプト、過去作品の画像など

審査基準EXAMINATION

Room Creative Competition では、所沢というまちの多様な表情と向き合いながら、
訪れる人の記憶にやさしく残るような作品との出会いを大切に、以下の観点から審査を行います。

  • 独創性独創性見慣れた風景の中に、思いがけない視点や余白を生み出すような創造力。
  • 技術力技術力選んだ表現に対して丁寧に取り組まれており、細部に誠実さが感じられる完成度。
  • テーマの表現力テーマの表現力「ところざわ」というテーマを通して、その土地の空気や感触を想像させてくれるかどうか。

審査員PANEL OF JUDGES

  • 内川 英敏

    内川 英敏所沢パークホテル代表
    有限会社アトム開発 代表取締役

    ホテルを訪れるお客様が所沢らしさを感じながら、ほっと安心して心地よく過ごせるような――そんな穏やかな空気をもつ作品をお待ちしています。

  • 角田 テルノ

    角田 テルノ合同会社RPG 代表
    神明宵の市 実行委員長

    「いまの所沢」や「これからの所沢」を、知らなかった角度や感覚でキャッチさせてくれるような作品に出会いたいです。

  • 井口雄介

    井口雄介現代美術家
    株式会社ArtICE代表

    絵画にとらわれずCG,写真などホテルの客室にあるといいなと思える幅広い作品が見れるとうれしいです。

  • 江上真織

    江上真織画家

    みなさんがテーマをどのように捉えるのか、まだ知らない所沢に出会えるのを楽しみにしています。

  • RUSOW

    RUSOWSIGHTRIP

    所沢への愛とリスペクトを感じられ、パークホテルの明るい未来を彩る、そんな作品と出会えるのを楽しみにしてます。

  • 中岡 翔平

    中岡 翔平STEM合同会社 代表

    これから生まれる作品を通じて、新たな発見や感動、そして十人十色の物語と出会えることを楽しみにしています。

賞・特典AWARDS

  • 1

    GRAND PRIXパークホテル賞 グランプリ

    ¥100,000

    Extra prize

    • - 複製品(印刷)40点がスイートルーム含む客室に装飾される
    • - 原画をロビーにて展示および販売
    • - パークホテル一泊券
    • - 賞状授与
  • 2

    SECOND PRIZEパークホテル賞 準グランプリ

    ¥30,000

    Extra prize

    • - 複製品(印刷)20点が客室に装飾される
    • - 原画をロビーにて展示および販売
    • - パークホテル一泊券
    • - 賞状授与
  • 2

    ENCOURAGEMENT AWARDパークホテル 奨励賞

    ¥10,000

    Extra prize

    • - 複製品(印刷)12点が客室に装飾される
    • - 原画をロビーにて展示および販売
    • - パークホテル一泊券
    • - 賞状授与
  • 5

    SPECIAL AWARDパークホテル 奨励賞

    Prize

    • - 原画をロビーにて展示および販売
    • - 賞状授与

よくある質問FAQ

応募に費用はかかりますか?
参加費・応募費ともに無料です。制作費の支給もありませんが、展示・販売の場が提供されます。
作品は何点まで応募できますか?
一次審査では、過去作品の画像(3点以内)と、所沢および本コンペに対する作品コンセプト文をご提出いただきます。二次審査に進んだ方は、1ヵ月間で新作1点をご提出いただきます。
平面作品ではない立体作品も応募できますか?
可能です。ただし最終的に平面化(撮影・スキャン等)し画像データで納品できる作品に限ります。
デジタル作品やCGも対象ですか?
はい、写真・CG・グラフィックなど、あらゆる技法でご応募いただけます。
「ところざわ」というテーマはどう解釈すればいいですか?
自由です。所沢の風景・文化・記憶などをあなたなりに解釈し、表現してください。
審査結果はどのように通知されますか?
一次審査通過者には個別にご連絡します。最終結果は公式WebサイトやSNS等で発表します。
展示作品の販売は可能ですか?
ホテル内での販売はご相談を承ります(所定の販売手数料あり)。販売希望の方は運営と相談のうえ展示方法を決定します。
受賞作品の著作権(知的財産権)はどうなりますか?
作品の著作権(知的財産権)は応募者に帰属しますが、展示や広報のために主催者が使用することがあります。なお、展示用に制作された複製物(印刷物)の所有権は主催者に帰属し、保管・展示・処分等について主催者が管理します。

お問い合わせCONTACT